どうも、ハチです。
今回は浜寺運河でのチニング回。去年の暮れと年明けで一回ずつ浜寺へチニングへ行っていましたが、両日ともに釣れず、惨敗したのですがようやくリベンジを果たせました。
この時期になってから運河の水質はかなりクリアな状態が続き、雨が降ってもあまり濁りが入ることもなくタフコンディション。そんな中で一応釣果を上げることができたので書いていきます。
夕方のマズメ時からエントリー
現場に到着したのは16時半頃。夕マズメの時間帯。
当日の潮は大潮後の中潮で、満潮は20時半頃。水温は12度台。上げ潮の時間帯からゆるゆると釣りを開始していきます。
とりあえず暗くなるまではデイゲームの釣り方で始めていきます。いつものフリーリグでボトムバンプ。リグは5gのシンカーにマグバイトのスナッチバイトシュリンプやクレイジーフラッパーなどをチョイス。南西側に下りつつ探っていきます。
が……反応を得ることなく、気づけばもう辺りは暗くなって、公園側の街灯が点灯していました。時刻は18時。水面には明かりによる明暗の境がはっきりと出ていたのでここからはナイトゲームに移行。ボトンバンプの釣りからスローなズル引きの釣りになります。
そのまま端っこの方まで来て折返し
運河の端っこの方まで見てみようと思い、そのまま端の方まで一気に歩いていきました。で、そこから戻りつつ探っていくという形ですね。とはいえど、流石に全長2km(だったかな?)もあるエリアを端から端までくまなく探していくのも骨も折れるし時間もかかりますので、キャストしていく間隔を長めにとっていきます。
ワームはハリーシュリンプ、チャンクローなどを使用。
端っこで5投くらいして何も反応が得られなかったので、戻りながらキャスト。カウントダウンで水深を取っていると時折水深がおそらく7~8mほどの深めのポイントもあり、もしかしたら居てるんじゃないかなーと思ってたけれども、特にコレといって無反応。
冬場のチヌは深めの水温が安定しやすい場所に居ると何処かで見たことがあったので、狙うべきポイントではあるんでしょうね。
で、結局エントリーした場所まで戻ってきた
時刻は20時。場所は北東側の橋のたもとまで戻ってきました。とりあえず残りの1時間ほどは周辺で粘ってみることに。とりあえずチャンクローをデッドスローなリトリーブで巻いていきますが、うーんな感じ。
無風、流れはほぼなしなタフコンディションに思った以上に反応が出ず、どうしたものかとタックルボックスとにらめっこ。
そこで使ってみたのは、夏場はあまり使うことのなかったジャッカルのウェーバーシュリンプ。
波動はあまり出ないナチュラル系のワームで、#2フックに使えてかつボリュームも割りと控えめの一口サイズ。正直言って夏場はあまり活躍することなかったワームですが、タフコンディションならではの威力を発揮してくれました。
デッドスローの巻き中、前置きなしに本気バイト
ガツンと一気にティップを抑え込んでくれたのは35cmのキビレ!冬のキビレはやっぱりよく引いてくれます。寒かった体も一気に温まる勢い。
ナチュラル系のワームすごいな(笑)と、もっと早くから投入すればよかったと笑みと後悔が……
ガッツリワームを食い込んでフックも上顎に貫通。ショートバイトなしで一気に食ってくれたのは僥倖。
リリース後も同じように誘っていくと、
同サイズのキビレを追加!今度のアタリはボトムの石を乗り越えた瞬間にバイト、のパターンでした。
この子をネットインしたときにフックがネットの継ぎ目に貫通してしまうというアクシデントが発生。さすがにそのまま外すのは無理だなと思い、フックの返しを潰して処理。キビレくんも無事に泳いで帰っていきました。
その後もフックを交換して数投しましたが、もうそろそろ帰る時間だなと思い納竿。帰りに缶コーヒーで暖を取ってからの帰宅となりました。
今回の教訓 タフコンディションならナチュラルに
ということで今回得た教訓は、渋い状況ならより自然に、ということでした。どの釣りでも同じようなことが言えますがこの釣行で改めて学ぶことができたので良かったと思います。
……もっと早いこと投入していれば(しつこい)
タックル
- アブガルシア ソルティーステージKR-Xベイトフィネスカスタム 745ML-KR-X
- アブガルシア REVOウルトラキャストBF8-L
- デュエル アーマードF+PRO ロックフィッシュ 0.6号
- ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 3号